瞬間の玉手箱バックナンバー4冊目

 と き

たまてばこ

6月の中旬、花豆班で栽培しているピーマンがきれいな花を咲かせました。
初夏の日差しを浴びてすくすくと育っています。

5月17日、暑いほどの快晴。長井市の白つつじ公園に行ってきました。
ちょうど満開、見頃でした。それにしても暑いです。(;´д`)ゞ アチィー!!
涼を求めて噴水の近くに行ったらちょうどいい写真が取れました。
見ているだけではやはり涼しくならないのでかき氷をいただきました。

毎年、桜が待ち遠しいですが、地元の桜の開花を待ちきれず宮城県大河原町〜柴田町の白石川両岸の「一目千本桜」を見てきました。約4kmにわたってず〜っと続く桜並木は壮観です。よく晴れたこの日は遠くに蔵王連峰もくっきりと見えて残雪の白が桜をより一層引き立てていました。

季節はすっかり真冬でちょっと時季外れになりますが秋の花々です。
彼岸花が一番好きです。

米沢駅にて。
特別列車で御帰京します。

四羽とも巣から出た直後。網戸にとまった子もいます。

おどおど・・・おとーさーん、おかーさーん。

5月中旬、職員が戸塚山古墳へ散策に行きました。
その時の一枚です。

PHOTO 75   つつじ 

米沢市にもたくさんの桜の木がありますが、今回ご紹介するのは古い神社や小さい祠の桜です。学校や公園などに整然と植えられてある桜並木もきれいですが、神社や祠に咲く古木の枝ぶりも見ごたえがあります。

一面のひまわり畑 遠くに風車

9月15日の午後、国道13号線天童市付近で撮影しました。
普通は白い雲ですが、淡いピンクと水色に染まっています。
急いで車を止めて撮影しましたが数分後には元の白い雲に戻っていました。
幸せの〜青い〜雲〜。

作り物?と見間違えるほどピカピカの花びらです。

5月21日、羽山神社経由愛宕神社経由でテレビ塔までハイキングしました。
アンテナの一部の向きが違うと思います。
これでは地上波をきちんと受信できないような気がします。

関係者の方、ご覧になられましたらすぐ修理に向かってください。

3月12日早朝、突然の降雪で寒かったです。
小鳥さんたちも雪を避けて軒下に集まってきました。
皆ふっくらしてかわいらしいですね〜。

0:06

23:49  満ち始め。ここまで雲の向こうだったので、皆既状態は撮影できませんでした。(残念)

今年も花豆班の作業でクルミを拾いました。八幡原を飛び出して水窪ダム、関根、片子、館山、田沢、川西町と置賜周辺で大量に拾い集めたその中に・・・。
レアなクルミたちがありましたよ!従来の記録?では割り口四本の「十文字クルミ」が最高でしたが今年は五本の「大文字クルミ」、房三つに進化した「3Dな姫クルミ」もそれぞれ一個ずつありました。割るのが勿体無いのでしばらく保管します。
クルミの進化はどこまでいくのか、来年が楽しみです。

初発見其の一 ☆☆☆☆
十文字クルミを超えた「大文字クルミ」

初発見其の二 ☆☆☆☆
通常は房二つの姫クルミですがこれは「房三つ」

8月18日の朝、ゴミを出しにトコトコと。集積所の上にかかる木の葉に蝉の抜け殻が三つしがみついていました。兄弟かな?深夜のうちに地中から這い出て殻を破り、日の出と共に飛んでいったのでしょうね。
今日も暑い、蝉たちは元気に鳴いていました。
ピーマンの花
PHOTO 80   虹の向こうに白つつじ 
PHOTO 79   一目千本桜 
PHOTO 78   秋の花々 
PHOTO 77   米沢市にとって歴史的な日 

  9月27日、秋晴れの中で開催された「なせばなる祭り」にキャロラインケネディ駐日大使がいらっしゃいました。大使の父、アメリカ第35代大統領の故ジョン・F・ケネディ氏が、日本の政治家で尊敬する人物として上杉鷹山の名を挙げていたことがご縁で、駐日大使就任以来、県や市を挙げてお招きしてきたことにお応え下さっての来県でした。
会場である「伝国の杜」博物館とその周辺の公園は「大使にお会いしたい。」という県内外からの 大勢の観光客で賑わいました。
大使は二階バルコニー席からスピーチし、その最後に日本語で「なせばなる。」と結ばれた瞬間は会場全体が大いに盛り上がりました。
公務のお忙しい中、ご来県賜り誠にありがとうございました。

伝国の杜博物館
二階バルコニーにて。

PHOTO 76   つばめが巣立った朝 

6月23日の早朝、玄関前の巣からツバメの子が四羽、巣立ちました。初めはおどおどしてましたが、お父さんがそばに来たら安心した様子。やがて一緒に大空へと飛び立ちました。
元気に育って、また来年帰ってきてね。((w(^∇^)w))バイバーイ

PHOTO 74   戸塚山の蝶 
PHOTO 73   米沢市の桜 
PHOTO 70   高原のひまわりと風車 
ひまわりと風車
PHOTO 69   鴨の親子がスイスイと。 
掘立川にお住まいの鴨親子。
PHOTO 68   彩雲現象 
PHOTO 67   幻想的な美しさ 
睡蓮が満開!
なでら山山頂テレビ塔の一部
PHOTO 66   これも豪雪の被害ですか? 
PHOTO 65  ゜。°。°。°。°。 ヽ( ̄▽ ̄(。-_-。 )ゝ キレイナユキダネ♪宿り 
セキレイ四羽が雪宿り
PHOTO 64  がんばろう東北!! 
「絆」の文字が浮かび上がる。
PHOTO 63  落雪に注意  
危険ですので近づかないで!
PHOTO 62  2011 12 11〜 皆既月食
21:55 
23:49

21:55  欠け始めました。

双子のクルミ
割り口五本の「大文字クルミ」
割り口四本のクルミ

11月初旬、下界は霧と曇り空でしたが峠を一気に登ると霧を突き抜け青空と霧海!。この数日後には初雪が降って通行不可になりました。まさに今日この瞬間にしか見られない景色でした。

割り口三本のクルミ
房三つの「3D」な姫クルミ

レア度 ☆ 双子のクルミ

☆☆ 割り口が三本

☆☆☆ 割り口が四本

抜け殻、三つもつくとちょっと驚きます。
PHOTO 72 鳩峰峠からの絶景霧海 
鳩峰峠からの霧海
PHOTO 60 スイカでランプシェード 
スイカランプシェードです。
左から3 4 5 6!

1:01  殆ど輝きを取り戻しました。この後また雲が・・・。

12月11日、ちょうど夜勤中の撮影者。利用者さんから「今日は皆既月食ですって。」と教えられて。高性能のデジカメをお持ちの利用者さんにお願いして一晩お借りしました。22時までは快晴で月がはっきり見えていたのに、欠け始めたら雲がすい〜っと覆い隠しました。じっと待つ事一時間。ちょうど皆既状態から満ち始め、奇跡的に雲が晴れました。完全に満ちる直前にまた雲がズモモ〜っと完全に覆い隠して深夜帯は雪に。休憩時間にちょっと外に出ての撮影でしたが、ほんの僅かなひとときの天体ショーを撮影できてうれしかったです。

PHOTO 59 かえるの王子様? 

いや〜今年は「豪雪」ですね。栄光園も雪に埋もれそうです。写真は栄光園に向かう途中にあるプレハブ小屋です。積もりに積もった雪が「ずるり」と滑り落ちていました。ここまできたらもう手がつけられません。

花豆班で栽培していたスイカです。収穫直前になって「猿」につまみ喰いされちゃった。
でもそのスイカでこういうランプシェードを作る職員のアイデアもナカナカですね。

10月中旬、今年も活動の一環として胡桃拾いをしました。その中にまさかの
「*」六本割り口のクルミを発見。

花びらと蛙のコントラストが美しい。

職員のお庭でつつじが満開。きれいですね。

7月、福島県郡山市布引高原にて。高い山の頂上に33基の風力発電風車とお花畑、お野菜畑があります。一見の価値あり。

進化系 割り口が6本!!
PHOTO 71 くるみの進化 2013 
ズームイン。とてもかわいい。

6月30日、朝日町で撮影しました。普通の蓮の花は見たことがありましたが水面からそっと顔を覗かせた睡蓮は初めてです。美しく静かに佇む姿に感動。午後になるとしぼむそうです。
お彼岸にお供えする砂糖菓子を思い出しました。

杉の木も曲がる風雪。

おまけ
北西からの強い風雪で杉の木が「くね」っと曲がりました。

1:01

日付が変わり 00:06  本格的に輝き始めました。

梅雨空が続いていますが、ふと見ると真っ赤なお花の花びらにかえる君がチョコンとお座りしていました。
真紅の絨毯のその先にはきっとステキなお姫様が・・・。

家裏の川には鴨のペアが何組か住み着いています。6月中旬、雛たちが川デビュー。
母鴨に必死でついていく姿に「たくましさ」を感じました。無事に育ってね。

PHOTO 58 花が咲いた 
PHOTO 61  クルミの進化は続くよ
PHOTO 61  抜け殻が三つ
3本ぎんなん

おまけ

くるみに負けじとぎんなんも「3本」に進化しています。